今日は、外国のお話です。
「世界の屋根」と呼ばれる
ヒマラヤ山脈。
そのふもとにある小さな王国、
ブータン。
ブータン王国は
『世界一幸福な国』として知られています。
国を挙げて、
最大の国民総生産ではなく
最大の国民幸福量をめざす、
というめずらしい国。
ヒマラヤの大自然に囲まれた中、
福祉や医療も無償で提供されていて、
国民は国王をとても慕っています。
そんなブータン王国が、
国連が発表した
2013年「世界幸福度ランキング」で
世界第8位になりました。
北欧の先進国が上位にひしめく中、
ヒマラヤのちいさな国が
トップ10入りしたので話題になりました。
当時、
ブータンの人に
「幸せですか?」と聞いたら、
「はい、幸せです。1日3食食べられて、
寝るところがあって、着るものがあるから」
と答えていた姿が、世界中の人たちに
ハッとする気づきを与えました。
わたしたちは、
なに不自由なく生活していることを
つい「あたりまえ」と感じてしまいがちです。
ブータンの人たちを見習いたいですね、、。
ところが、
最近になって、
そのブータン王国に
変化が起こっているらしいのです。
2019年の
世界幸福度ランキングで、
ブータンは百数十国中、
なんと95位までに落ちてしまったんです。
そればかりか、
その後の年からはランキングにも
登場しなくなりました。
だから
ブータンの人たちが不幸になった、
と決めつけるわけではありませんが、
ブータンで何か、
よくない事が起きたんでしょうか?
そうではないようです。
むしろ、ブータンの生活スタイルに
魅せられて沢山の外国人が訪れ、
ほぼ鎖国状態だったそれまでと比べて、
外国との交流もさかんになりました。
ところが、
皮肉なことに、
それがブータンの人たちを
変えてしまったそうなんです。
なにが起きたかというと、
他の国の豊かな暮らしぶりを
知ってしまったんです。
ようするに、
ほかの国と自分の国を比べてしまったんですね。
その結果、
外国みたいに、
もっと便利に、もっとゼイタクをしたい、
そんな意識が高まっていったそうです。
今では、
マイカーブームが起こり、
山あいの細い道は
排気ガスと交通渋滞のるつぼと化しているそう。
7人に1人が自動車を持つようになっても、
まだまだ人々の購入意欲は高まるばかりとか。
他にも外国の「豊かな」文化が
どんどん入りこんできているそうです。
なんてもったいないことでしょうか!
今、ブータンの人の目に映っている
「物質的な豊かさ」こそが
世界のあちこちで
歪みや格差を引き起こしているというのに、
わざわざ、そのマネをして、
世界中の人たちがうらやむような
「宝もの」を忘れてしまう、、。
「人と比べる」ということの
意味のなさ、むなしさを感じますね。
もちろん、
自分は便利な世の中で暮らして、
ブータンの人には
そのままでいてほしい、というのも、
都合がよすぎるかもしれませんが、
ブータンの人たちに対して、
自分たちの持っていた本当の豊かさを
思い出してほしい、
と、思わずにはいられません。
じつは、
これと似たような気持ちを
セラピーセッションの最中に
感じることがよくあるんです。
それは、
劣等感で自信がもてない人と
セッションをしている時。
ほかの人や世間の評判だけに
意識が向いていて、
人と比べてばかりいる方、
そんな方を目の前にすると、
「この方だけの宝物を忘れちゃってるな、、、」
と、いつもしみじみ感じます。
それが、
「幸福」の価値観を変えつつある
ブータンの人たちに似ている、と感じるんですよね。
謙虚に他から学ぶ、という気持ちは
とてもとても大切ですが、
だからといって、
自分にあるものを否定する必要はまったくないんです。
そう、
だれの中にも、
ヒマラヤの青い空のように
澄みきった純粋な「宝もの」が
眠っているんですよ!
どうか、
忘れないでくださいね!