つい先日、
『謎の巨大鳥、千葉県にあらわる!』
というニュースが流れました。
(6月2日テレビ朝日ANNニュースより)
体長1.3メートルもある
南アフリカの
「ミナミジサイチョウ」
という鳥が
ペットショップから逃げ出して、
1年以上も生き延びていたそうです。
数日後には、
無事、捕獲されました。
まあ、
めずらしいといえば
めずらしいニュースですが、、、。
ワタシは
ニュースそのものより、
「なんで、アフリカにしかいない鳥に
日本の名前がついているんだろう?」
と、
そもそも論的に
ひっかかってしまいました。
調べてみたら、
世界中の全種の鳥に、
日本語の名前が
つけられているんだそう。
その数は、なんと1万以上!
まあ、ガクモンとか、
研究のためなんでしょうが、
なぜ
日本にいない生き物に、
わざわざ名前をつけんでしょうか、、、?
そんなことをいうと
「鳥類図鑑」を作っている人に
叱られますね。
それにしても、
この世界で名前のないものは
ほとんどありません。
なにかが発見されると、
だれかが、われ先に
名前をつけようとします。
人間はなぜ、
名前をつけたがるんでしょうか?
名付けをするのは
「意味付け」のためでもあります。
たとえば、
増えすぎると健康にわるいのは
『悪玉コレステロール』
増えてもかまわないのは
『善玉コレステロール』
ニックネームで
「いいやつ」と「ワルイやつ」を分けています。
でも、じつは
『悪玉コレステロール』も、
細胞膜やホルモンを作る
りっぱな役目を持っています。
呼び名が独り歩きして、
誤解を生むことも多いですよね。
それでも
名付けや意味付けを
したくなるのは、
「未知のものをなくしたい」
という願望が
あるからかもしれません。
この願望の
元を探ると
ある一つの感情にたどりつきます。
それは
「怖れ」です。
私たちにとって
未知のものは
怖いのです。
「怖れ」は
動物が
生き残るために身につけた
センサーです。
私たち人間も動物ですし、
しかも頭脳が賢いので、
基本的に
だれもが
未知にものに対して
「怖がり」です。
たとえば、
ある人と仲よくなりたくて
あれこれと
相手のために気をつかった結果、
かえって敬遠されてしまった、
なんていう経験はありませんか?
それは、
あなたの本音が見えず
「この人は何を考えているんだろう?」
と
「正体不明の人」に
思われてしまったからです。
むしろ逆に
素の自分を出して付き合った方が
距離が近づいたりします。
「この人はこんな人なんだ」
とわかって、
安心できるからです。
そうやって
周りの人やモノに
意味付けのラベルを貼りつけることで
未知にたいする
怖れを
消しているんでは
ないでしょうか。
この意味付けのラベリングを
続けていくと、
自分だけの
いわば
「人間図鑑」
が出来上がっていきます。
人には名前があるので、
鳥のように
名付けはしませんが、
図鑑に載っている
名前の下に、
「私にとって都合の良い人」、
「私にとって天敵」、
「私とは合わない」
など、
じぶん目線の
意味付けが書き添えられます。
しかし、
その書き込みの内容は、
あくまで
「自分にとっての〇〇さん」
なので、
本物とは違っている所があります。
また、
どうでもいいことしか書かれていないことも
しばしばです。
そして
やっかいなのは、
一度書き込んだら
よほどの事件が起きない限りは、
書き換わらない、ということです。
とくに
キライな人の書き込みは
何度も読み返して
どんどん確信を深めようとします。
だから
対人関係というものは、
一度こじれると
なかなか修復が効かないんですね。
あらゆる人間関係の悩みは
これが原因といってもいいかもしれません。
そんな、
だれもが持っている
「人間図鑑」に
振り回されないためにも、
時には
意識して
「人間図鑑」のページを
閉じてみませんか?
そして、
目の前の人の
ありのままを観てみると、
たくさんあるかもしれません。
その気づきを
あなたの「人間図鑑」に
あらたに書き加えていくと、
対人関係が
もっとラクに
楽しく
なるかもしれませんよ。
んっ?
アフリカの鳥のはなしはどこへ?、、、、